イラスト教室レッスンレポート
- あやたけ
- 2021年4月18日
- 読了時間: 2分
土曜日・日曜日の教室の様子です。 土曜日は前半後半一人ずつ、日曜日は前半後半二人ずつ生徒さんが来てくれました。
土曜日前半のYちゃん(小5)は、漫画『千紘くんはあたし中毒。』の未知を描きました。 斜めを向いている顔と、手に苦戦している様子でしたが、講師も少し手を加えつつ、ほぼ自分の力で線画まで完成させる事が出来ました!


髪の細かい描写やフリルの表現がとても上手です!次回色を塗るのが楽しみですね。

今回苦労した部分は、講師がポイントをまとめた資料にしてプレゼントさせて頂きました。参考にしてみて下さいね。
土曜日後半のMちゃん(小5)は、漫画『ピーチガール』のももとさえを描きました。 ももの銃とさえの脚が難しいとのことでしたので、この部分は講師がアタリを付けました。

ももの瞳が力強く、カッコ良く描けています!また、さえのブーツ部分の光沢感の表現がとても上手です。網の部分もとても細かく描けていますね!

こちらも今回苦労した脚部分は、講師がポイントをまとめた資料にしてプレゼントさせて頂きましたので参考にしてみて下さいね。
日曜日前半のSちゃん(小3)は、『鬼滅の刃』の伊黒小芭内を、Yちゃん(小6)は『東方Project』の魂魄妖夢と十六夜咲夜を描きました。
Sちゃんは今回が初参加で描き方が分からないようでしたので、講師がアタリを付けました。


線画も上手に描けていますし、初めて使うコピックでの色塗りも、とても上手です!
Yちゃんは装飾が多めのキャラクター二人なので難しそうでしたが、頑張ってなるべく自分で下描きをしていました。 どうしても難しい身体や顔のバランス、手の辺りは講師がアタリを付けました。

線画、色塗りともにとても上手に出来ています。大好きなキャラクターという事で、段々描き慣れてきた感じがしますね!
後半は、Hちゃん(小4)とお友達のMちゃん(小4・初参加)が一緒に参加してくれました。
初参加のMちゃんは、『東方Project』の魂魄妖夢を描きました。 講師がアタリを付け、そのあとの手順を説明した後は自分でスムーズに描き進めていく事が出来ました。

コピックも初めて使うという事でしたが、グラデーションの説明を聞いた後、すごく綺麗にグラデーションを作る事が出来ていました!
Hちゃんは『SPY×FAMILY』のフォージャー一家の続きで、残すはロイド・フォージャーです。
顔のアタリだけ講師が付け、あとは自分で頑張って描き進めることが出来ていました。

完成したロイドは、キリッとした表情がとてもカッコいいですね銃や服もしっかり描けています!一家全員揃うと壮観です(*^^*)
この調子で次回も楽しみましょう!
Comentarios