【レポ】🗼東京行ってきました🎻
- あやたけ
- 2024年10月14日
- 読了時間: 15分
更新日:2024年10月16日
10月5日(土)~7日(月)まで東京に行ってきました、のレポです!
行こうと思ったきっかけは、東京ファンタジックブラスバンドさん(以下TFBさん)によるオケコンが開催されると知ったことです。
だって演目に・・・「風のクロノア」があるじゃありませんか!!しかも大好きな「スペチャン」や「ティアキン」まで...!!
当方四国の香川県住みなので、東京に行くのはちょっとヨイショが要るのですが...こんな機会はなかなか無いと思ったので思い切って行くことにしました。
折角なので7日(月)は有給を取って、観光の時間も多めに確保。

しおりも作って準備万端、新幹線で向かいました。
(新幹線予約に便利なスマートEXやモバイルSuicaを教えてくださったフォロワーさんのフォロワーさん、東京のアレソレを教えてくださったフォロワーさん方、本当にありがとうございました...!大変、大変助かりました😭🙏)
=================
🚅10月5日(土) 初日
まずは高松駅からマリンライナーで岡山駅へ向かい、そこから新幹線で東京へ。
(四国は新幹線が通ってないので一度岡山に行く必要があるのです...所要時間は1時間ぐらい)

岡山駅でパシャリ
朝家を出る前に思い立ってすぐ近くにあったものを持ってきたので、ぬいが謎過ぎるチョイスです笑

新幹線にて


歌舞伎町行くならやっぱ龍が如くのキャラは持って行かないとね...というわけで推しの趙さん(と、ついでの小野ミチオ)
新幹線の中では暇だからswitchでもやるか~と持って行ったのに結局爆睡して終わり富士山も見逃し、岡山駅から3時間半ほどで東京駅に到着。東京駅は人がいっぱい!!!





東京駅にはキャラクターストリートがあり、ポケモンやちいかわなどのショップに大興奮。





「残高不足」めっちゃ見たかったんですよねw

探していた塊魂めじるしアクセサリー2も発見して無事全種類確保しました!やった!!
東京駅で買い物を楽しみ予定よりも時間を使ってしまいましたが、ここからホテル最寄り駅の新宿駅に向かいます。



新宿駅内の『やおりんカフェ』さん
フォロワーさんのツイートで知り、行きたい!と思っていたのですが、今回は時間とタイミング的に寄る事が出来ず...。機会があれば行きたいです。

今回泊まるホテルがあるのは新宿歌舞伎町。こ、これがあの有名な一番街アーチ・・・!


ホテルにスーツケースなど荷物を預け、やっと身軽に。
ホテルの近所でご当地ラーメン総選挙なるものをやっていたので石川県の加賀味噌ラーメンをいただきました。お肉がぶ厚めでお味噌の味がしっかりしてて美味しかった...。ちゃんと投票しておきました。

お昼ご飯を済ませたら吉祥寺駅へ。キラリナ吉祥寺で開催されているハシビロラバーズ(ハシビロコウを愛する作家さんのショップ)に行きたかったのです。神戸どうぶつ王国でハシビロコウを見てからこの生き物のファンです。
ちなみに本当はカレー激戦区の吉祥寺でカレーを食べるのを予定していたのですが、雨がまあまあ降っていて歩き回るにはちょっとしんどかった(+空腹に耐えられなかった)のでホテル近所で済ませちゃいました;こちらも機会があれば...!カレー食べたいです。

吉祥寺の次に大塚駅に向かい、晩ご飯用に予約していた『ぼんご』さんのおにぎりをテイクアウト(※電話予約必須)しました🍙
ちょっと前にたまたまテレビでぼんごさんの特集をしていて、食べてみたいとずっと思っていまして。外は雨が降っていて時間的にも中途半端だったんですが、お店の前に行列が出来ていました......テレビで見た通りすごく人気ですね!
写真はホテルで食べた時のものですが、みっちみちですね笑
ぼんごさんのメニューはどれも美味しそうなのですが、今回は「卵黄醤油漬け」「明太チーズマヨ」「肉そぼろ」をチョイス。
冷めていてもめーーーーーっちゃ美味しかったです!特に卵黄が濃厚で虜になっちゃいました。これがほくほくのご飯で食べられたらと思うと・・・。待ってでもお店で食べたい気持ち、分かります。



ホテルに戻る頃には18時近くになり、歌舞伎町はギラついてました。こうなると完全に龍が如くの世界ですね...。

初めてカプセルホテルに泊まったんですが、カプセルの中は広々快適でぐっすり眠れました。女性専用ホテルだったのでとっても安心でした🌸

さすがにたくさん歩きました。疲れた...笑
=================
🎻10月6日(日) オケコン当日
日曜日はいよいよオケコン当日!
オケコン会場の開場時間は12時ですが、その前に8時半からサンリオピューロランドに行きたかったので、朝早めに起きて京王多摩センター駅に向かいます。
(ピューロランドはオケコン会場:パルテノン多摩の超近くなので行かない手は無いと思い......笑)
新宿駅から出発、乗り換えを挟みながら30分ほどで京王多摩センター駅に到着。








京王多摩センター駅にはサンリオキャラクターがいっぱい!既にテンション爆上がりです。

近くにベネッセの会社があるのでしまじろうも一緒に居ました

この日もあいにくの雨でしたが、入場待機の人でいっぱい!










ヒェ~!!カワイイが溢れてる!!
小さい頃はキティちゃんやシナモンのグッズをたくさん持っていた気がしますが、今はサンリオ完全ににわかで・・・;でもそんな私でもめっちゃ楽しめました!!✨
周りにはそれぞれ推しのキャラクターを身に付けている方が多くて、推し活を楽しんでいる方を見ると私まで嬉しくなっちゃいました。

折角なのでキャラクターと一緒に写真を撮りたかったのですが、時間的に合わなかったです。残念・・・。









アトラクションもしっかり楽しみました!サンリオキャラクター勢揃い!








お昼は園内レストランでクロミちゃんのブラックカレーを食べました!
選んだ理由はこれが一番辛さレベルが高かったから笑

ストローまで可愛いとは・・・

オケコン会場のパルテノン多摩に到着!

モニターに書かれててワクワク












ホール入口前には演目の作品のグッズなどがずらりと展示されていて、会場に入る前からわくわくさせてもらっちゃいました!!中には入手困難なグッズなどもあり、団員の皆さんの愛を感じます。そしてムジュラの仮面は既製品だとばかり思っていたのですが、TFBさん公式アカウントのツイートで団員さんによる手作りと知りびっくりしました。クオリティ高い・・・!!

ペーパークラフトは配布から11年以上経った今でもクロノア@ホームでダウンロードできるのがすごいですよね・・・。

プログラム冊子!
【第1部】
第1部は『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』のメインテーマから始まり、『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』、『ドラゴンクエストⅡ』、『OCTOPATH TRAVELER Ⅱ』が演奏されました。
ティアキンは自分ではプレイできておらず実況でエンディングまでを見た身なのですが、メインテーマを聴いただけで泣きそうになるぐらいには大好きです。壮大な演奏に鳥肌でしたし、同時に演奏会の始まりにわくわくが止まりませんでした・・・!
厄災の黙示録はクリアしたものの、ブレワイがラスボス手前で止まってるので早くクリアしないと......。いつか自分自身の手で、ゼルダの手を掴みたいです。
ムジュラの仮面は子供の頃に64で遊んだのですが怖すぎてクリア出来ず、サントラや攻略本で楽しんでいました。特に「クロックタウン」や「デクナッツの城」は何度も聴いた曲だったので、演奏を聴いた時は子供の頃の記憶が蘇るようでした。
指揮者の方が”ムジュラの仮面”を着けていたり、「デクナッツの城」演奏中はパーカッションの方々が”デクナッツのお面”を着けていたりして、ふふっとなりました笑
『ドラゴンクエストⅡ』は何だかんだ未プレイなのですが、DQ派生作品やソーシャルゲームを遊ぶ中で聴いたことのある曲だったので嬉しかったです!
「遥かなる旅路」、「広野を行く」、「果てしなき世界」のフィールド3曲を聴けて大満足です。
『OCTOPATH TRAVELER Ⅱ』は知人から勧められつつまだ遊べていないゲームで前知識も全く無い作品だったのですが、バトルの曲などもすごくかっこよくて、他の曲ももっと聴いてみたくなりました・・・!
【第2部】
大本命の第2部では、『ARMS』、『風のクロノア メドレー』、『カニノケンカ メドレー』、『スペースチャンネル5 パート2』が演奏されました。
当方、風のクロノアはもちろん、スペチャンも大好きでして...!!!

自PCにはうららちゃんが居ます
第2部はなんと進行役が『スペースチャンネル5』の主人公うららちゃん!団員の方のステキなコスプレと、ゲームのまんまな声と仕草にいちシチョーシャのテンションが爆上がりしちゃいました。いや、本当にそっくりだったんですよ・・・。
『スペースチャンネル5 パート2』のストーリーになぞらえた進行でプログラムが進んでいき、スペース大統領やモロ星人の登場に会場が笑いに包まれる場面もありました。ヒューズ役の団員さんの声もそっくりでびっくりでした!!
1曲目、『ARMS』グランプリ公式ソングは知らなかったのですが、曲の盛り上がりと歌声にウキウキでした!
ゲーム未プレイの私でも何となくラーメンのキャラクターは知っていたのですが、指揮者の方が腕にナルトを着けられていたのはそういう事かな?🍥
そして大本命『風のクロノア メドレー』!!
気になるセットリストですが、THE WINDMILL SONG ~ VOLKIES SONG ~ BALADIUM’S DRIVE ~ HYUPONIA / RUIN OF SADNESS ~ KING OF SORROW’S THEME ~ CURSED LEORINA ~ AND I BEGIN TO WONDER ~ RESURRECTION ~ STEPPING WINDでした!
え~~~こんなにいっぱい!?!?😭😭😭
入場してすぐにプログラム見た時点で鳥肌立ちました。
爽やかな「WINDMILL SONG」から始まり、個人的にはボルクが聴けたのめちゃくちゃよかったです。あのトランペット?の軍隊っぽいテイストとリズムの良さ...やっぱり好きです。
大人気のバラディウムと忌まれしレオリナが入ってるのも嬉しかったですが、その順番なんだ!?という驚きもあり。ヒューポニアからの王様のテーマからの忌まれしレオリナ...繋ぎが超自然でした!!
ヒューポニアは風の音の再現もあり(何ていう楽器なんだろう?)、あの寂しい雰囲気が完璧に再現されていて凄かったです・・・。会場の空気が変わったように感じました。
そして「AND I BEGIN TO WONDER」~「RESURRECTION」......これは涙腺崩壊ルートでした;;;;こんな・・・こんなの泣くに決まってるじゃないですかぁ......😭
からの!!ラストにSTEPPING WINDを持ってきたのは神ですね!!!!!まさかブラスバンドでこの曲を聴ける日がくるなんて・・・!心の中では歌っちゃってました。
途中寂しい曲も挟みつつも最後は会場全体が盛り上がって終わる、最高のセトリでした!!!
興奮冷めやらぬまま、お次は『カニノケンカ メドレー』。
進行役のうららちゃんが「風に乗ってこんなところまで~」と言っていて、クロノアの世界観を含めたセリフに思わずにやにや・・・。直後タラバガニとズワイガニに扮した(?)団員さんたちが登場して”ケンカ”をし、会場は大きな笑いに包まれました。
カニノケンカは存在だけ知っていて遊んだことはなく、どんな曲があるかも知らなかったのですが・・・いざ聴いてみるとめちゃくちゃ良い曲でテンション上がっちゃいました!
そしてこの作品を推薦した団員さんが、カニノケンカが好きすぎて世界大会で優勝したという説明がさらっとされて「普通にすごくない・・・?」とちょっとザワつきました。
第2部最後を飾るのは、待ってました『スペースチャンネル5 パート2』!!
Mexican Flyer~ツナグココロ~THIS IS MY HAPPINESSはアツすぎる!!!
途中の進行演出で捕まってしまったスペース大統領を、会場のシチョーシャの応援で無事に救い出せました!
THIS IS MY HAPPINESSではスペース大統領役の団員さんがとっても素敵な美声を披露されていました!演奏中はシチョーシャ全員で手拍子をして大盛り上がり、本当にスペースチャンネル5の世界に入ったかのような感覚に😭うららちゃんのチャンネル5ポーズも完璧でした✨✨
いよいよ次が最後の部ですが、チャンネルはそのまま。
【第3部】
いよいよ最後の第3部では、『ポケモン不思議のダンジョン 時・闇・空の探検隊』、『聖剣伝説2』、『ライザのアトリエ』が演奏されました。
ポケダンは最初の赤と青しかプレイしておらず、ライザも未プレイだったのですがどちらもとても素敵な演奏でした・・・!!いつかゲームも遊びたいです!
『聖剣伝説』は3・4・チルマナしか遊んでいないのですが、「未知への飛行」(フラミーのテーマ)と「子午線の祀り」は4でアレンジを聴いていたので、懐かしい気持ちになりました。フラミーのテーマ、大好きなんですよね......。
【アンコール】
あぁ、もう終わってしまうのか......そう思っていたら、まだ演奏が続くじゃありませんか!!
2曲演奏されたのですがどちらも知らない曲で、1曲目はなんだか和風だなと思っていたら・・・

1曲目はサクナヒメ、2曲目はモンハン4でした!
アンコールも最後まで楽しんで、大きな拍手に包まれながら演奏会は幕を閉じたのでした。
ずっと楽しくて、あっという間に終わってしまいました・・・😭
【余談】
演奏が始まる前にオケコン当日の服装が分かるイラストを投稿したのですが......。

代理:ロロちゃん
ブレワイゼルダっぽいワンピース+ティアキンゼルダのイヤリング(公式グッズ)+ロロちゃんのクレアブローチぽいネックレス
ありがたい事にこのイラストを見て、演奏終了後に何人かのフォロワーさんからお声がけいただきました!
元々ご挨拶を予定していた方以外にもお声がけいただきとっても嬉しかったです!服装がちゃんと伝わってよかった・・・。あの場にたくさんフォロワーさんがいらっしゃった事にも感動です。
そしてフォロワーさんとオケコンの感想などなどをつい話し込んでしまいました。(長時間拘束してほんとにすみません笑)
お声がけくださった方々、ありがとうございました✨

ちなみにクロノアの腕時計着けてました!(※プログラム冊子の中はSNS掲載禁止なのを後で知ったので強めにぼかしています)



髪(インナーカラー)とネイルはジャンガちゃんイメージでした!

ネイルサロンに行った後、友人(@yu_cheese23)がサプライズで私を描いてくれました......!可愛く描いてくれてありがとう😭💖



帰りは少し遅くなってしまったのですが、いつぞやTwitterでバズっていた3D街頭ビジョンのネコちゃんをたまたま見られてラッキーでした✨



晩ご飯は、友人のお知り合いからおすすめいただいた『珈琲西武』へ。レトロな雰囲気の喫茶店です!



名物オムライス。でかくてうまい!!

この日もたくさん歩きました!!
=================
🐧10月7日(月) 最終日
気付いたら最終日・・・。
この日は渋谷(ハチ公・パルコ)、池袋(サンシャイン水族館)がお目当て。


こ、これがあの有名な渋谷・・・!!!(ナムカプを思い出しました)

ハチ公に会えましたー!!嬉しい!!!
ハチ公の写真を撮るために外国人さんの列が出来ていたり、写真撮影ボランティアの方が居たりして、やっぱり人気の観光スポットなんだなと思いました。日本人で撮ってるの私ぐらいでしたが......。(ちゃっかりボランティアの方に自分の写真も撮っていただきました笑)

渋谷に来た目的はそう・・・渋谷パルコ!!Nintendo TOKYOやポケモンセンターなど、たくさんのグッズショップが入っているのです。

開店前にたくさんの外国人さんが待っていました!すごい人気!!






ゼルダコーナーの展示の仕方がゲームの世界観のままで、思わずにやにやしちゃいました。
(左のイヤリングはオケコン会場で身に着けていたものです......!)

カプコンストアには大きなリュウが!

こちらはジャンプショップ。友人から頼まれていたヒロアカのアクスタを無事購入!




ポケモンセンターには大きなミュウツーのカプセルが・・・!店舗入り口の壁にミュウとミュウツーのかっこいいアートもありました。


パルコの地下には『ちいかわラーメン豚』があるのですが、事前予約制の為入れないので店舗外観だけパシャリ・・・。

買い物を済ませたら渋谷を後にし、池袋のサンシャイン水族館へ!既に足の疲労はMAX😇


モンハナシャコかっこいいーー!!シャコは高速パンチが有名ですが、あつ森ではパンチで水槽割ってましたね...飼育するの怖すぎる😇








エイの顔やっぱり好きすぎる・・・。






アザラシの背中、なんか間抜けで可愛い笑


爬虫類も居て嬉しい!!!


頭上を泳ぐアシカ。ドーナツ型の水槽をぐるぐると優雅に泳いでいました。







サンシャイン水族館と言えば空飛ぶペンギン!・・・なのですが私の撮影技術が低く、あんまり綺麗に撮れませんでした😂

香川県民としては見逃せなかった(買った)

メンダコちゃん可愛いので買っちゃった
実は結構時間がカツカツで、サンシャイン水族館はあんまりじっくり見て回れませんでした。早歩きで回ったので、きっと見落としている生き物もたくさんいると思います・・・残念。機会があれば今度はもっとゆっくり回りたいです!


駅までの道中でちぃたん☆に遭遇!名刺っぽいものをもらいました。
たまにTwitterで暴れてるのを見かけるんですが、結局この子が何者なのかよく分かってません笑(追記:調べたら、秋葉原観光推進協会公式キャラクターでした。コツメカワウソだったのね!)

最終日も全ての目的地を訪れることができ、東京駅でお土産を買い足すなどして旅は終了したのでした・・・。ありがとう東京___
=================
2日半あった東京旅行ですが、あっという間に終わってしまいました。楽しい時間はすぐに過ぎる・・・。
一人で東京に行くのは初めてだったので行く前は不安でしたし、周囲からもはじめてのおつかい並みにめちゃくちゃ心配されていたのですが、スマホのおかげでスムーズに旅が出来ました!いや~~スマホにしてよかった!(※スマホデビューは今年の1月)
オーケストラコンサートに行ったのは初めてでしたが、行けて本当に良かったと思います・・・!それも大好きなゲームの音楽を聴けて、とても幸せな時間でした。
指揮者の方がとても楽しそうに身体全体でリズムを取っていたのが見ていて楽しかったですし、パーカッションの方がリズムに合わせてジャンプしたり手を叩いたり、演奏の合間に挟まる進行や演出面でもゲームの世界観を感じられたり、本当にゲームと音楽を愛している方々が作り上げてくださっているのだと思いました。
観客席の方々もきっとゲームをよく知っている方々なのでしょう、曲に合わせて自然と身体が動いている方、演出を見て笑顔になっている方が居て、観客の皆さんの感動が伝わってきてそれも含めて感極まってしまいました。
TFBさん、素敵な演奏をありがとうございました!!最高でした!!!

完全に味を占めてしまったので、次は新たまねぎ弦楽合奏団さんの第2回演奏会に行きたいと思っています!
夢をテーマにしたプログラム・・・そしてメインがクロノアということで楽しみすぎます😭
こちらも行かれるフォロワーさんいらっしゃいましたら、その時はどうぞよろしくお願いいたします~!✨
最後まで読んでくださってありがとうございました!
Commentaires